鹿児島 島津家の風光明媚な別邸・仙巌園と尚古集成館 鹿児島旅行⑨ おはようございます!Micandaです。今日は前回綴った磯工芸館の後に行った仙巌園と尚古集成館のお話です。仙巌園のパンフレットとウェブサイトを参考に綴ります。仙巌園(せんがんえん)仙巌園は島津家の19代藩主・光久公が別邸として1658年に構... 2017.05.18 鹿児島
鹿児島 薩摩切子の美しさにメロメロ✨ 磯工芸館・後編 鹿児島旅行⑧ おはようございます!Micandaです。今日も前回に続き、鹿児島県の磯工芸館で出会った薩摩切子について綴ります。薩摩切子は小さなお猪口でも3万円くらいしていました。他の切子より「0(ゼロ)」が一つ多いそうです💦磯工芸館でお話を聞いた時はビッ... 2017.05.15 鹿児島
鹿児島 薩摩切子の美しさにメロメロ✨ 磯工芸館・前編 鹿児島旅行⑦ おはようございます!Micandaです。私が鹿児島旅行で出会ってその美しさに感動し、欲しくなってしまった物があります。それは磯工芸館で展示、販売されていた薩摩切子です。ということで、今日は磯工芸館と薩摩切子について綴ります。磯工芸館磯工芸館... 2017.05.12 鹿児島
鹿児島 両棒餅 名前は同じでも、味はお店それぞれ(ぢゃんぼ餅平田屋と中川両棒餅家)鹿児島旅行⑥ おはようございます!Micandaです。今年のゴールデンウィークは天候に恵まれて、気持ちの良い日が多かったですね。私は愛知県に帰省していました。それはさておき、今日は鹿児島旅行に行く前から気になっていた両棒餅(ぢゃんぼもち)のお話です。両棒... 2017.05.09 鹿児島
鹿児島 瀟洒な旧鹿児島紡績所技師館で明治日本の産業革命に触れてきました 鹿児島旅行⑤ おはようございます!Micandaです。今日は鹿児島旅行1日目の続きを綴ります。鹿児島ラーメン、白熊(かき氷)とおいしい物をいただいた後はいよいよ観光です。2015年に世界遺産登録された「明治日本の産業革命遺産」の1つである旧集成館のある磯... 2017.05.05 鹿児島
鹿児島 天文館むじゃきのかき氷『白熊』はやっぱりおいしい! 鹿児島旅行④ おはようございます!Micandaです。今回は4月の旅行ということでかき氷を食べるにはまだ寒いかと思い、鹿児島名物 白熊(かき氷)は当初、計画に入れていませんでした。しかし、旅行した日は20℃越えの暖かい日だったので、急遽 白熊を食べに行く... 2017.04.23 鹿児島
鹿児島 まろやかスープにとろとろチャーシューのおいしいラーメン食べました 鹿児島旅行③ おはようございます!Micandaです。今日は鹿児島旅行1日目に行ったラーメン屋さんのお話です。旅行ガイドブック『ココミル 鹿児島』に鹿児島ラーメンについて載っており、おいしそうだったので紹介されていたお店に行ってみました。鹿児島ラーメン今... 2017.04.20 鹿児島
鹿児島 鹿児島に向けて出発! 鹿児島旅行② おはようございます!Micandaです。鹿児島旅行に行く前に買った宮尾登美子さんの『天璋院篤姫』を旅行前にはほとんど読めておらず、今頃になって読んでいます。2008年に放送されたNHKの大河ドラマ『篤姫』も見ていなかったので、本を買ってみた... 2017.04.17 鹿児島
鹿児島 魅力あふれる鹿児島へ行って来ました! 鹿児島旅行① おはようございます!Micandaです。4月8日~10日まで鹿児島旅行へ行って来ました。初の鹿児島旅行へ今回は残念ながら天気に恵まれず、初日と最終日は雨でした。(9日は1日中ほぼ曇りでした)ただ最初の2日間は暖かかったので、雨にぬれてもさほ... 2017.04.13 鹿児島
金沢 金沢旅行㉓ 笹寿し~金沢のハレの日の伝統食をいただきました~ おはようございます。Micandaです。今日は金沢旅行最終回を綴ろうと思います。2泊3日の旅行だったのですが、思っていたよりも長いシリーズとなりました。まさか綴り終わるのに23回も要するとは思いませんでした(笑)23回目は新幹線で食べたお弁... 2017.03.21 金沢