おはようございます!Micandaです。
今回は4月の旅行ということでかき氷を食べるにはまだ寒いかと思い、鹿児島名物 白熊(かき氷)は当初、計画に入れていませんでした。
しかし、旅行した日は20℃越えの暖かい日だったので、急遽 白熊を食べに行くことにしました。
ということで、今日は鹿児島名物しろくまのお話です。
氷白熊の本家 天文館むじゃき
天文館むじゃきは天文館という鹿児島1番の繁華街に本店を置くお店で、白熊というかき氷が有名なお店です。
↑天文館にあるむじゃき本店の写真です。
今回の旅行で初めて知ったのですが、天文館白熊はかき氷だけでなく、鹿児島名物料理やお好み焼きやイタリア料理までも扱っています。
地元の方にも観光客にも便利なお店ですね。
私たちは天文館にある本店ではなく、アミュプラザという鹿児島中央駅近くの商業施設に入っている天文館むじゃきへ行きました。
白熊
天文館むじゃきはプレーンタイプの白熊以外にもストロベリー白熊やチョコレート白熊、抹茶白熊などなど…たくさんのアレンジ白熊がありました。
レギュラーサイズであるMサイズの他にもSサイズや食べ歩き用の持ち手のついた容器に入ったハンディ白熊まであるんですよ(^^)
鹿児島では夏になるとハンディ白熊を食べ歩きする人たちの姿をよく見かけるのでしょうか?
夫・ナリはプレーンタイプのSサイズをいただきました。
天文館むじゃきのウェブサイトでは
当店一番人気!自家製のミルクと蜜、たくさんのフルーツが織り成すフレッシュな口当たり
と紹介されています。
普通の練乳よりサラッとしており、フルーツや寒天などたっぷり乗っていて最後まで食べ飽きることなく、おいしくいただけました。
最後までくどくなく、おいしく食べられるようにミルクの甘さも考えられているのでしょうね。
白熊という名前の通り、上から見ると白熊の顔のようです。
銀時
私は甘く煮た白豆が乗った銀時のSサイズをいただきました。
銀時は白熊の顔にはなっていません。(たぶん…)
白熊と同じミルクがかかっており、白豆(十六寸豆)、求肥(おもち)、チェリー、プリッツが乗っています。
大きな白豆たっぷりでおいしかったです。
求肥好きなので、求肥が出てくると嬉しくなりました。
今、ウェブサイトの銀時のところを見たら「ご年配の方に大人気です。」とありました💦
Micandaはご年配嗜好のようです。
とほほ…
今回の旅行で天文館むじゃきに行く予定はなかったのに、なぜか天文館むじゃきのウェブサイトを事前にチェックしており、『焼酎みぞれ』と黒蜜シロップのかかった『南海の黒熊』が気になっていたのですが、アミュプラザ店にはありませんでした (T_T)
本店だけの取り扱いなのでしょうか?
次回は本店に行って『焼酎みぞれ』と『南海の黒熊』を食べてみたいです♪
それと、お隣さんが食べていたお好み焼きもとってもおいしそうでした!
天文館むじゃきに行けて本当によかったです。
雨の日でしたが、暖かい日でよかった~☆
今回紹介したお店
氷白熊の本家 天文館むじゃき アミュプラザ店
TEL:099-256-4690
住 所:鹿児島県 鹿児島市 中央町1番1 アミュプラザ内B1
最寄駅:鹿児島中央駅
営業時間:10:00~21:00 (L.O.20:30)
定休日:年中無休
今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
それではまた…
鹿児島旅行の記事の一覧は以下をご覧ください。
コメント