あけましておめでとうございますMicandaです。
今年もよろしくお願いします。
昨年は色々と大変な1年でしたが、今年は明るい年になると良いですね。
旅行やお買い物で色々な人たちと安心して触れ合える日が一日も早く訪れますように…
でも、その前になんとかしなければならない問題が私にはある。(唐突だわ。)
インドア派の私はステイホームは苦にならないが…
新型コロナウィルスが現れてから街に出かけることがほとんどなくなり、刺激のない生活を送っていると体脂肪が増える増える…💦
それと家では部屋着で過ごしているのですが、昨年ほど部屋着で過ごした時間が長かった年はなかったですね。
そうなる体型の変化にも気づきにくいという…
前は下半身の贅肉が気になっていたんですが、今ではまんべんなく脂肪を身にまとった私…
もうどこの脂肪が…なんていう段階は過ぎたようです。(T_T)
「これではいかん!」と思い、ゴールデンウィーク頃から朝ウォーキングを始めました。
夫・ナリが今年度からテレワークになり、お弁当を作らなくても良くなったので、起床時間を早めなくてもよかったのは助かりました。
40分くらい急な坂道の上り下りしており、現在まで続けています。
それでもなぜかじりじりと増えてゆく体重と体脂肪率…💦
以前は外出したら3、4時間歩きっぱなしなんてこともあったので、40分の運動だけでは太りますわな…
それと、ウォーキングは雨の日はできないので、家で体を動かさねばと少しずつお家運動グッツが増えた1年でした。
ストレッチポール
これはダイエットのためというよりも、テレワークで体が凝り固まった夫・ナリの体メンテナンスのために購入しました。
私はなかなか毎日の習慣にはならないのですが、夫・ナリは毎日ストレッチポールの上に寝そべってコロコロしてます。
毎日やれば背中の凝りがとれて、背中のお肉にも多少良い影響がでるかもしれませんね。
40超えてからは背中に脂肪がつきやすくなったんですよね。
自分では見えないけれど、後ろ姿に年齢が出ているんだろうなぁ…
それと、最近、夫・ナリに「姿勢が悪くなってるよ」といわれるので、私もストレッチポールに乗ることを習慣にしたいと思います。
あと、これは前から使っていた運動用品のラクダです。
これも背中のストレッチに役立つ良いアイテムです。
ドクターXで大門未知子が使っていたあれです。
単純な動きでもゴムの適度な負荷がのおかげで良いトレーニングになります。
ステップ台
雨の日はウォーキングができないので、自宅で運動できるようにステップ台を購入しました。
ステップ台は12月上旬に購入しました。
GronGステップ台という商品です。
私の好きなパステルブルーを選びました。
自宅にあったヨガマットに近い色合いだったので、リビングに置いてもそれほど悪目立ちしなくてよかったです。
パステルブルーの他に、レッド・グリーン・グレー・ピンクがあります。
ステップ台は高さを3段階変えられます。
1段外すと5㎝低くなります。
「5㎝くらい低くなってもそんなに変わらないんじゃないの?」と思っていたのですが、3段から2段に変えたら心拍数の上がりも脚の疲れ具合も少し楽でした。
外したステップ台は1段分は裏に収納できます。
左側の台は外していませんが、左側も収納できます。
自宅に届いた時は「20分くらいなら続けてできるかな。」と思っていたんですが、私は10分やっただけでも結構疲れます。
8分くらい経つと体がぽっぽと熱くなります。
昨年はやったりやらなかったりだったので、今年は1日に1回はやろうと思います。
それと、2月~4月末までは花粉症であまり外に出たくないので、ステップ台を頑張ってやろうと思っています。
朝ウォーキングが習慣化したので、途切れさせてしまうのは惜しいですが…
それと5月にウォーキングを再開できるか少し不安です。
fitbit charge 4
運動を始めると数値が気になるのが人間の性(さが)というものです(笑)
スマホで歩数を測っていたいたのですが、うまく測れなかったり、ポケットから落として画面を割ったりとなにかと不便だったので、fitbit charge 4を購入してみました。
ベルトは2サイズ入っています。
私も夫・ナリも小さいほうのサイズのベルトを使っています
「スマホを持たずに運動ができるって快適だわぁ」と思いながらウォーキングしてます。
しかも、自宅ではスマホを持ち忘れることが多いので、自宅でも結構歩いているんだなぁと思ったり。
スマホでfitbitのアプリを見て楽しんでいます。
歩数以外にも心拍数や睡眠状態なども測れるのも楽しいですね。
睡眠の質を見るのが毎朝のささやかな楽しみです。
今までで一番良いスコアが出た日です。
寝つきの速さと深さはのび太級です(笑)
こちらは今までで一番スコアの低い日です。
恐らく睡眠時間が短いのが原因かと思います。
7時間~7時間半くらいが私にはちょうど良い睡眠時間かなと思っています。
平日は6時に起床するので、寝る前に本を読むことを考えると10:30くらいに床に就くのが目標です。
これがなかなか難しい。
それとfitbit charge 4は睡眠の浅い時間に起こしてくれる機能があり、オンにするとアラーム設定した時間の30分前から設定した時間までの間で起こしてくれます。
アラーム設定した時間に近い時間ならば良いのですが、今朝はキッチリ30分前に起こされ、朝からもやっとしました。
少し腹が立ったので、15分くらい布団から出ずに本を読んでやりました。
我ながら無意味な抵抗をして大人げなかったと反省。
fitbit charge 4は12月下旬に購入したのですが、以前よりウォーキングや生活が少し楽しくなりました。
コロナ禍になって大きな街の商業施設や大型書店に行くのを控えることにしたので、代わりに健康関連の商品をネットで買ってみました。
新型コロナは恐ろしくて厄介ですが、「自分の身体のことは自分で何とかしなきゃな」という自衛の想いが以前より強くなったのは良いことかなと思っています。
そんなこんなで今年はとりあえず自分の脂肪をなんとかします(^^;)
今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
それではまた…
コメント
Micandaさん
こんにちは!久しぶりのコメント書き込みで失礼します
まるで私のこと...と思いながら読ませてもらいました。
同じくステイホームは全く苦にならないけど、どうしても運動量が減ってしまうのが悩みです。
この歳になると何やっても落ちないですよね~、体重&体脂肪。
でも、朝ウォーキングを毎日続けていて凄いです!私は根性がないのでダメです(笑)
大門先生が使ってたストレッチ器具、ラクダっていうんですね!私も今度買おうと思います。
お互い健康に気をつけて、楽しい一年を過ごしたいですね♪
S.Kさん
Merhaba! 合ってますかね?トルコ語(笑)
S.Kさんのトルコ生活の記事、ワクワクしながら読ませてもらっていますよ(^^)
現地のお料理やハウスオーナーご夫妻との交流のお話などなど…私もトルコにいる気分になっています♪
これからも色々なトルコ情報を楽しみにしています。
私もS.Kさんのようなお野菜たっぷりのヘルシー料理を作って、春までには人前に出られる体型に戻れるように頑張ります!
トルコは外出禁止が厳しいようなので、体を動かすのにも一苦労かと思いますが、お互い自宅トレーニングに励みましょう。
ラクダ(楽体)オススメです(^^)
今のところ私の体型には特に変化は見られませんが…
Micandaさん
Merhaba~(合ってます!ありがとうございます(^^♪)
ダラダラした日常を書いてるブログですが、読んでくださってるとのこと恐縮です。
私も、Micandaさんのグルメや旅行の記事&写真で癒されてます。
薄着になる春までには、お互いに絞れるといいですね!頑張りましょう(^^)/
日本は最近、コロナ感染が一気に増えてるようですね。心配です。
どうぞお気をつけて過ごしてくださいネ。
S.Kさん
Merhaba! 私もいつかトルコで使ってみたいです(^^)
新型コロナが終息するまではまだまだ時間がかかるとは思いますが、一日も早く気楽に海外旅行に行けるようになってほしいですね。
S.Kさんもお身体に気をつけて、新生活を楽しんでくださいね。
S.Kさんのブログ、これからも楽しみにしてます(^^♪