スポンサーリンク

「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」皇妃にも愛されたジュエリーを観にいきました

ブログ村に参加しています(^^)♪

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ

おはようございます!Micandaです。

先日、素晴らしく美しいジュエリーを見てきたので、今日はそのお話です。

スポンサーリンク

ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界

JR東京駅から徒歩で約5分のところにある三菱一号館美術館で2018年6月28日~9月17日まで開催されている展覧会です。

 

フランスの老舗ジュエラー・ショーメの日本初の展覧会です。
「ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界」のリーフレットに見どころが書かれていましたので、引用します。

パリのヴァンドーム広場に軒を連ねるジュエラーの中で、ショーメはもっとも長い歴史を誇ります。そして、1780年からその比類なきクリエイションでメゾンの優雅な礎を築き上げました。ナポレオン1世と皇妃ジョセフィーヌの御用達ジュエラーとして、ショーメは装飾芸術の傑作と称される数多くの作品に寄り添い、伝統を重んじつつ今なお革新性を追求し続けています。本展は、ルーブル美術館名誉館長アンリ・ロワレット氏監修の下、18世紀後半から現代まで、約240年に及ぶショーメの伝統と歴史を紹介する日本初の展覧会です。ロマン主義、ジャポニズム、アール・デコといった芸術潮流との対話の中で洗練された作品ーダイヤモンドのティアラやネックレス等の宝飾品と、未発表の歴史的なデザイン画や写真等約300点を展覧します。

この、なんとも展覧会ゴージャス、ファヴュラス、マーヴェラスなジュエリーが次々と現れます!!(叶姉妹語録?)
私の拙い語彙力ではとても表現しきれません。
ぜひぜひ足を運んでいただきたいオススメな展覧会です。

うれしいことに写真撮影可能な作品も一部ありましたよ。

高貴な方たちが身に着けるティアラがたくさん飾られていました。

 

実際のティアラを制作する前段階で作られる模型も展示されていました。

実物はお客様に渡してしまうので、模型のみがショーメに残ります。
ショーメではこの模型をとても大切にされているそうですよ。

ティアラ以外にもペンダントウォッチ、ネックレス、ブローチなどなど…息を呑むほど美しいジュエリーが展示されていました。

私が貧乏性なのかもしれませんが、展示されている作品はあまりにも素晴らしすぎて、自分で所有したいという気持ちには不思議となりませんでした(笑)
あっ、でも「タータンチェックのリボンのブローチ」と「リアン・ドゥ・ショーメ」のブレスレットは欲しいです(=゚ω゚)ノ
我に幸あれ✨

密かな楽しみ♡

この展示の目玉の一つ、麦の穂のティアラ。
麦の穂のデザインは、ナポレオンの一人目の奥様・ジョセフィーヌも好んだそうですよ。

実はこのティアラ、はめたつもりになれるんですよ。
あくまで、つ・も・りですが…

展示されているショーケースに自分の顔が映りますよね?
少し膝を折ると、ショーケースに映った自分がティアラをはめたように見えるんですよ(笑)

Micanda、ご満悦♡

ショーメのティアラを身に着ける機会はなかなかないので、貴重な体験でした。(笑)
満足、満足♪

空いてたらやってみて下さい。
つかの間の皇妃気分をお楽しみ下さい♡

注意!館内はけっこう寒いです

寒いのが苦手な方は、羽織り物を持参するか、美術館でブランケットを借りて下さい。
(ブランケットは無料です。)

最初はそれほど寒くなかったのですが、だんだん身体の芯まで冷えていったんですよね。
なので、寒さに弱い方は、入口で寒くなくてもブランケットを借りておいたほうがよいかもしれません。(全て貸し出されていたらごめんなさい。)

三菱一号館美術館はレンガ造りの建物が素敵ですし、前のお庭には緑もたくさんあって気持ちがいい場所です。

美術館内がかなり寒かったので、出てきたあと数分、お庭のベンチで寛ぎました。
暑い日だったので、「あの人、日向で何やってんだろ?」と思われていたかもしれませんが…

この後は、三菱一号館美術館のすぐ近くのブリックスクエアでランチをして、エシレバターのお店でマドレーヌとフィナンシェを買って帰りました。
ブリックスクエア内のレストランは、三菱一号館美術館の半券でサービスを受けられるところが多数あるので、半券は捨てずに持っておいてくださいね。
私は3階にある「京おばんざい&お茶屋Bar 豆まる」でランチをしたのですが、黒豆のアイスクリームをサービスしていただきました。

黒豆がたくさん入っていて、おいしかったです。

 

三菱一号館美術館について詳しくはこちらをご覧ください。→三菱一号館美術館のウェブサイト

 

今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
それではまた…

コメント