出雲が発祥の地と言われているぜんざいを出雲でいただきました 島根旅行⑤
おはようございます!Micandaです。
今日は出雲が発祥の地と言われているぜんざいについて綴ります。
出雲大社周辺にはぜんざいのお店がたくさんあるのですが、私たちは神門通りにある「甘味喫茶・お好み焼き みちくさ」というお店でいただきました。
今日はそのお話です。
ぜんざい
夫・ナリがいただきました。
夫・ナリによると、甘さ控えめで、サラッとしていて、男性でもぺロリといけるとのこと。
お餅は「もふもふ」だったとのことです。
「もふもふ」?
抹茶ぜんざい
実は私は普通のぜんざい(田舎汁粉)が苦手で食べられないんです。
お汁粉(御前汁粉)は大人になってから食べられるようになったので、もしかするとぜんざいも食べられるのかもしれませんが…
なので、抹茶ぜんざいをいただきました。
濃い目の抹茶にこんがりと焼かれたお餅が入っていました。
抹茶の香りと苦み、あんこの甘さ、お餅の香ばしさが合わさっておいしかったです。
この後、強風の中を歩き続けることになったのですが、ぜんざいのおかげで目的地に無事到着することができました。
ぜんざいからパワーをもらえました(*^-^*)
今回紹介したお店
甘味喫茶・お好み焼き みちくさ
TEL:0853-53-1718
住 所:島根県 出雲市 大社町 杵築南859-3
営業時間:10:00~18:00
定休日:木(祝日の場合は営業し、前後の平日を代休)
今日も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
それではまた…