スポンサーリンク
鹿児島

黒豚、最高ー!!  黒豚料理 あぢもり 鹿児島旅行⑩

おはようございます!Micandaです。今日は鹿児島旅行1日目の夕食について綴ります。前回綴った仙巌園からバスで10~15分行ったところにある天文館(鹿児島市の繁華街)に向かいました。この日の夕食は旅行前にとても気になり予約しておいた『元祖...
鹿児島

島津家の風光明媚な別邸・仙巌園と尚古集成館 鹿児島旅行⑨

おはようございます!Micandaです。今日は前回綴った磯工芸館の後に行った仙巌園と尚古集成館のお話です。仙巌園のパンフレットとウェブサイトを参考に綴ります。仙巌園(せんがんえん)仙巌園は島津家の19代藩主・光久公が別邸として1658年に構...
鹿児島

薩摩切子の美しさにメロメロ✨ 磯工芸館・後編  鹿児島旅行⑧

おはようございます!Micandaです。今日も前回に続き、鹿児島県の磯工芸館で出会った薩摩切子について綴ります。薩摩切子は小さなお猪口でも3万円くらいしていました。他の切子より「0(ゼロ)」が一つ多いそうです💦磯工芸館でお話を聞いた時はビッ...
スポンサーリンク
鹿児島

薩摩切子の美しさにメロメロ✨ 磯工芸館・前編  鹿児島旅行⑦

おはようございます!Micandaです。私が鹿児島旅行で出会ってその美しさに感動し、欲しくなってしまった物があります。それは磯工芸館で展示、販売されていた薩摩切子です。ということで、今日は磯工芸館と薩摩切子について綴ります。磯工芸館磯工芸館...
鹿児島

両棒餅 名前は同じでも、味はお店それぞれ(ぢゃんぼ餅平田屋と中川両棒餅家)鹿児島旅行⑥

おはようございます!Micandaです。今年のゴールデンウィークは天候に恵まれて、気持ちの良い日が多かったですね。私は愛知県に帰省していました。それはさておき、今日は鹿児島旅行に行く前から気になっていた両棒餅(ぢゃんぼもち)のお話です。両棒...
鹿児島

瀟洒な旧鹿児島紡績所技師館で明治日本の産業革命に触れてきました 鹿児島旅行⑤

おはようございます!Micandaです。今日は鹿児島旅行1日目の続きを綴ります。鹿児島ラーメン、白熊(かき氷)とおいしい物をいただいた後はいよいよ観光です。2015年に世界遺産登録された「明治日本の産業革命遺産」の1つである旧集成館のある磯...
六本木・麻布・広尾

【一番好き!】銀座ウエストのふっかふかホットケーキに大満足!

おはようございます!Micandaです。ずーっと行きたいと思っていて行けていなかった銀座ウエスト 青山ガーデン店に先日行って来ました。ホットケーキがおいしいと聞いていたので一度食べてみたいと思っていたのです。今日は銀座ウエスト 青山ガーデン...
六本木・麻布・広尾

【治部煮】加賀麩 不室屋の華やかなお弁当をいただきました

おはようございます!Micandaです。少し前のことになりますが、今日は東京ミッドタウンにある不室屋でランチをしたお話です。昨年の金沢旅行で食べた治部煮をまた食べたくなってしまったので行ってきました。金沢旅行の治部煮のお話はこちら→金沢旅行...
その他

今、話題のGINZA SIXへ行ってみました。が…。

おはようございます!Micandaです。テレビをつけるとGINZA SIXが放送されていますね。私も気になったので、先週の金曜日に銀座に行ってみましたが…「すごく混んでるんだろうなぁ~」と思い、ついつい違う場所に足が向いてしまいました💦なぜ...
鹿児島

天文館むじゃきのかき氷『白熊』はやっぱりおいしい! 鹿児島旅行④

おはようございます!Micandaです。今回は4月の旅行ということでかき氷を食べるにはまだ寒いかと思い、鹿児島名物 白熊(かき氷)は当初、計画に入れていませんでした。しかし、旅行した日は20℃越えの暖かい日だったので、急遽 白熊を食べに行く...
スポンサーリンク