フェアフィールド・バイ・マリオット日光栃木 日光旅行記⑥

ブログ村に参加しています(^^)♪

にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ

日光旅行2泊目は東武日光駅から車で約5分のところにあるフェアフィールド・バイ・マリオット日光栃木に宿泊しました。

フェアフィールド・バイ・マリオットはマリオットホテルグループの中規模ホテルブランドで、多くは道の駅の近くにあるそうです。
地域の魅力を味わう旅の拠点として造られたホテルとのこと。
残念ながら日光のフェアフィールド・バイ・マリオットは徒歩圏内には道の駅がないのですが、その代わりに日光東照宮まで車で約5分で行ける好立地です。
(約9km離れたところには日光街道ニコニコ本陣という道の駅があります。)

スポンサーリンク

客室

今回のお部屋は305号室です。
フェアフィールド・バイ・マリオット栃木日光はスタンダード客室のみで、2シングルか1キングかを選択できます。

入ってすぐにウォールハンガーとバゲージラック等がハンギングされていました。

私たちは2シングルのお部屋にしました。
洋室に少し和を取り入れたハイセンスな客室でした。

サイドテーブル周りはこんな感じです。

パジャマはロングシャツタイプです。

ここのソファーでくつろいだり、お茶を飲んだりしました。
1階にダイニングテーブルの設置された共用スペースがあり、無料のコーヒーマシーン等もあるので、朝食はそちらでいただきました。

窓からの眺めはこんな感じです。
雲がかかっていて山は見えませんでしたが、晴れていればきれいに見えそうです。

壁掛けタイプの大画面テレビ。

洗面台はお部屋の一角に。
洗面台の前に引き戸があるので、シャワーを浴びる時は引き戸を引くことで脱衣スペースにもなります。
ハンドソープはグレープフルーツ&ミントの香りでした。

トイレも程よくスペースがあり、いい感じでした。
トイレットペーパーがシングルなのは若干気になりましたが、それも好みの問題かと思います。

フェアフィールドはシャワールームのみで浴槽はありません。
シャワールームは十分な広さがあり、清潔で使いやすかったです。

私の苦手なレインシャワーもありました。
ただ、リッツ・カールトン日光のシャワーより見た目が庶民的なので、誤って浴びることはなかったです。
リンスインシャンプーとボディーソープが壁付けされていました。
ボディーソープはグレープフルーツ&ミント香り、リンスインシャンプーはベルガモット&ティートゥリーの香りです。

テスコム社製のドライヤーです。

お部屋にあったアメニティーです。

ふかふかのタオルとランドリーバッグ。
フェアフィールドの公式サイトによると、ランドリーサービスはないそうです。
その代わり、1階にコインランドリーがあるそうです。

こちらはフロントに置かれていたアメニティーです。
必要な人は持っていくシステムでした。

ソファー横に冷蔵庫、金庫、ティーセットがありました。

お部屋には紅茶とコーヒーがありました。
緑茶・ほうじ茶は1階のドリンクバーコーナーにありました。

ロビーラウンジ

ロビーラウンジは木製のインテリアで温かい雰囲気でした。

素晴らしい日光彫が展示されていました。

共用スペース

電子レンジやバルミューダのトースターがありました。

オーブンがあるホテルって珍しい気がします。

キッチンシンクとコーヒーマシーン。

ドリンクバーは緑茶・ほうじ茶・紅茶・味噌汁がありました。
コーヒーも含めて無料です。

販売品

フェアフィールドはレストランがない代わりに販売品が充実していました。

自動販売機のドリンクはホテルの割にお求めやすい価格に感じました。

お土産にできそうな気の利いた物もありました。

基礎化粧品・コンタクトレンズのケア用品・生理用品も販売されていました。

パン、お菓子、おつまみ、カップラーメンなど気の利いたラインナップ。
駅の近くのコンビニで朝食用のパンを買ってきたのですが、ここのほうが私好みのパンがありました。

チーズ、ピクルス、関東・栃木レモンしっかりミルク、アルコール類もありました。
アルコール類は購入できる時間帯が限られています。

屋外スペース

屋外にもくつろぎスペースがありました。

涼しい季節はこちらで朝食をいただいても気持ちがよさそうでした。

かわいい木の実が生っていました。

フェアフィールドに宿泊しながら車で日本各地を周遊旅行するのも楽しそうです。
そのためにももっと色々なところにできてほしいです。
ホテルの方も皆さん温かく迎えて下さり、とてもフレンドリーで素敵なホテルでした。

今日も最後までお付き合い下さりありがとうございました。
それではまた…

こちらの記事も読まれています

栃木
遊んで食べて時々旅して

コメント